私たち、花畑病院は
桜十字グループに
生まれ変わりました。
特徴1相談しやすい人間関係


花畑病院では、相談しやすい雰囲気
を先輩たちが協力して作っています。
特徴2 働きやすい職場





花畑病院では、これからも
働きやすい環境づくりに努めます。
特徴3 やりがいのある仕事




花畑病院では、やりがいのある仕事が
あります。
新しくなった
花畑病院で一緒に働きませんか。
POINT1
給与を見直しました
久留米市内の病院の給与
A 病院 月給19.6万円〜
B 病院 月給20.6万円〜
C 病院 月給22.0万円〜
花畑病院
月額26万〜
夜勤月4回含む
今後も働いた分の還元のため
給与水準の見直しを図っていきます。
POINT2
残業を減らしました

今後も残業ゼロを目指して、
より働きやすい環境を作ります。
POINT4
回復期リハビリテーション病棟




リハビリ機能を強化し、
患者さまの在宅復帰を
サポートします。
仕事内容
急性期治療後のリハビリや、
継続的な医療行為が必要とされる
患者さまが多く入院しています。
病棟患者さまへの看護一般業務を
行っていただきます。
1日の日勤スケジュール

1週間のスケジュール

新しくなった
花畑病院で一緒に働きませんか。
先輩スタッフの声

K師長(35年目・病棟)
新しい変化が楽しみ
桜十字グループになって制服が変わったり、カフェのような職員食堂ができたりと病院がどんどん進化しています。院内の雰囲気も、みんなの表情も明るくなった気がします。

Nさん(4年目・デイケア)
周りの支えに感謝です
出産・子育てで職場から離れていましたが、先輩ナースの誘いで復帰しました。職場は「お互い様」「助け合うのが当たり前」という雰囲気なので、子育て世代は安心して働けますよ。

Iさん(4年目・病棟)
あこがれの先輩ナースをめざします
准看で入職した私ですが、職場のみんなのサポートがあって国家試験を乗り切ることができました。看護師になって2年目。あこがれる先輩がいるこの花畑病院で、これからも頑張ります。

Aさん(5年目・病棟)
打ち解けやすい雰囲気が花畑病院の魅力
男性看護師は少数派だけど男女関係なく、みんな仲が良いですよ。飲みに行ったり、遊びに行ったりして、仕事もプライベートも楽しんでいます。職場見学に来れば、きっとここで働きたいって思いますよ。
看護部長の声
花畑病院は、患者さまに心から満足していただける病院を目指し、患者さま中心の医療を提供しています。
病院の建物はちょっと古いのですが、そこはスタッフの笑顔でカバー。患者さまに気持ちよく過ごしていただくために、花畑病院の看護部は、
「仲良くスタッフが一丸となって看護を提供する」をモットーに頑張っています。
昨年から経営が桜十字グループとなり、お洒落な職員休憩室ができたりと、少しずつ働く環境も生まれ変わり、働くスタッフの表情もイキイキとしています。
小さな力もたくさん集まれば、大きな力になります。
地域で一番に喜ばれる病院を目指して、新しく変わっていくこの花畑病院で、一緒に働きましょう!
病院概要
名称 医療法人 福岡桜十字 花畑病院
院長 四方田宗一
所在地 福岡県久留米市西町914
連絡先 電話:0942-32-4565
FAX:0942-32-4531
診療科目 内科/外科/循環器内科/
放射線科/整形外科/
リハビリテーション科
病床 135床
(内訳:回復期リハビリテーション病棟
30床/障害者施設等一般病棟30床/
医療療養病棟75床)


募集要項
<募集職種> 正看護師/准看護師
<勤務形態> 常勤(夜勤有り)
<給与情報> 正:260,000〜(夜勤手当含む)
准:231,000〜 (夜勤手当含む)
<勤務地> 福岡県久留米市西町914
<交通情報> 西鉄天神大牟田線 花畑駅 徒歩6分
<配属先> 病棟
<業務内容> 病棟での看護業務
<勤務時間> 【日勤】8:30〜17:30
【夜勤】17:00〜9:00
【早番】7:30〜16:30
【遅番】10:00〜19:00
<応募資格・経験> ブランク可/実務経験歓迎
<通勤について> 通勤手当:〜30,000/月(上限あり)
マイカー通勤可(駐車場代5,000/月)
<休日・休暇> 年休108日、産前産後休暇、有給休暇、特別休暇
<福利厚生> 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
退職金

「花畑病院への入職をご検討の方へ」
当フォームにて、ご応募いただいた方は、優先して面接等のご対応をさせていただきます。
直接、お申込みください。
【よくあるご質問 Q&A】
Q.頑張りを評価してくれる仕組みはありますか?
A:年2回の人事評価制度を導入しています。人事評価と連動する形で、昇給や賞与のプラス評価も行います。
Q.ブランクを埋められるか少し不安です。教育体制等はありますか?
A:中途入職者向けの教育制度を設け、一人ひとりにあった研修計画を作っています。また、定期的に入職者面談を行い、入職者の「困った」に迅速に対応します。
Q.外部の研修には参加できますか?
A:看護協会主催の外部研修などへの助成制度があります。常に医療資材や手技などを見直し、安全面の改善を図っています。
Q.車での通勤はできますか?
A:はい、大丈夫です。病院周辺に職員駐車場があります。
Q.桜十字グループとなって何が変わりましたか?
A:就業規則や福祉厚生を見直し、年間休日が増え、社員旅行も開始しました。グループではこれまでシンガポールやタイなどの、海外の実績もあります。
Q.パソコン操作が苦手です。カルテは電子カルテですが?
A:カルテは紙カルテです。パソコン操作は退院時の看護サマリー作成程度です。不安な方は師長を中心にフォローさせて頂いています。
Q.希望の休みは取れますか?
A:月に2日申請が可能です。その他急な休みは随時相談にのっています。
Q.看護師の男女比を教えてください。
A:女性9割、男性1割です。
Q.定年後も働けますか?
A:60歳までの定年制ですが、再雇用制度を導入しています。
Q.どの年齢層の職員の方が多いですか?
A:子育て世代も含め、幅広い年齢層の方が勤務されています。
